孤独死による遺品整理とその料金の相場

 

人の死というのは決して避けられるものではありません。誰にでも訪れるものであり、いつやってくるのかも分かりません。そして事故などは別として誰かと一緒に訪れるものでもありません。死というのはいつも孤独であるのですが、特殊清掃や遺品整理に関する孤独死についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

孤独死とは

誰にも看取られること無く、お部屋の中でお亡くなりになるケースがあります。その原因というのも病気による突然死というのが一番多い理由です。それ以外には自殺というケースもあります。

また死が訪れてしまったり、自ら命を絶ってしまうケース以外には殺人により孤独な死を迎えるケースもあります。

孤独死の遺品整理

孤独死を迎えられたお部屋の整理というのはすぐに行えない場合があります。なぜ孤独死をしてしまったのかの原因を探ることから始まります。検死が行われてからとなります。しかし死後の経過日数によってはすぐに遺品整理を始められないことがあります。

なぜならお部屋の中に死臭・腐敗臭が漂っているからです。たとえばお布団の中で死を迎えた場合、死後の日数がかなり経過した場合は体液が染み込んでいることがあり、そこから臭気を放つ場合があります。お布団だけでなくフローリングや畳まで及ぶ場合にはお布団を撤去しても臭気はなくなりません。

さらにクロスや柱(木)にまで臭いが染み込む場合があり、孤独死の遺品整理はこれらの臭気を除去することから始まります。死後の腐敗の進行は時期によっても異なります。たとえば同じ1週間でも夏場と冬場では、当然夏場の方が腐敗の進行が早く進みます。逆に冬場ではほとんど臭気を感じない場合もあります。まずは清掃が終わり、それからお部屋の中の遺品整理へと繋がっていきます。

特殊清掃が必要なケース

防護服

孤独死を迎えてしまった後に身体から出た体液がお布団についてしまったり、フローリングや畳まで臭いが付いたとき。またクロスなどお部屋全体に臭いが付いてしまった時に行うのが特殊清掃となります。

通常のハウスクリーニングと行り、特殊なオゾン発生装置などを使い臭いを消す作業を行ったり、特殊な液体を吹きかけて臭いを消す作業を行います。

また臭いだけでなく害虫の発生も起き得る事柄です。ウジやゴキブリなどの大量発生。これらも対処が必要で、作業員は防臭・防護服でクリーニング作業を行わなければいけません。

特殊清掃の費用

特殊清掃の場合は通常のハウスクリーニングと異なることから、使用する機材も違います。そのため費用も全く異なります。ワンルームのお部屋であっても約8万円位~の費用は必要になります。一軒家の場合であれば30万~50万円くらいの費用が必要になります。清掃の内容はお亡くなりになった場所に染みついた体液などの除去。害虫駆除が必要なケース。場合によってはクロスの張り替えやフローリングの切断や張り替えといった内容になると費用がかさみます。

特殊清掃以外にかかる費用

特殊清掃というのはお掃除だけとなりますから、お部屋に残る遺品の処理は別に費用がかかるのが一般的です。賃貸の物件の場合はさらに原状回復するまでの期間の賃料も発生しますから、これらの支払いも必要になります。

またこの特殊清掃により、その隣人による保証が発生する場合にも支払いが起こる可能性もあります。臭いなどでお部屋を出なければいけない場合には、別の物件に移るための費用が必要になります。これは必ずではありませんが、その事例によって起こる可能性があるということです。

特殊清掃と遺品整理にかかる総額費用

特殊清掃と遺品整理にかかる費用はそれぞれ別で計算されます。それらを合計しての費用というのは決して安くはならないのが相場のようです。特殊清掃と遺品整理を合計した場合の費用で、ワンルームの場合でも20万円以上はかかる相場です。通常の遺品整理の場合であれば数万円で済むことを考えると特殊清掃にかかる費用が多いといえます。また一軒家の場合では100万円を超えることもありますが、これも清掃の費用が占める割合が多いといえます。

賃貸物件の場合は原状回復など時間的に急がなければいけないこともあり、特殊清掃から遺品整理まで全てを依頼するけーすも多いかと思います。しかし持家の場合であれば、特殊清掃のみ依頼して遺品整理を法定相続人で行うことも可能ですから、費用の節約は可能です

リフォームにかかる費用

リフォーム

賃貸物件の特殊清掃にはリフォームの費用は含まれないことが多いです。事例ににもよりますが、お風呂のリフォームが必要な場合もあり、それらの費用は別で見積もりを行うことになります。水回りなどは一般的にも費用はかかります。ですのでワンルームであっても40万円以上は必要になるでしょう。

費用の支払い

特殊清掃や遺品整理にかかる費用の支払いは誰がするのかということですが、まずは法定相続人となります。法定相続人とは、兄弟、子供、孫、祖父母ということになります。もしそういった法定相続人がいない場合、賃貸の物件の場合は契約の時には保証人がいますから、保証人が支払うこととなります。

孤独死を避けるために私たちに出来ること

先にも述べましたが、死は誰にでも訪れるものです。そして誰にも止めることが出来るものでもありません。しかしずっと孤独のままの状態は防ぐことはできます。何をすれば良いかといえばそれは連絡を小まめに取るということです。例えば両親のどちらかが亡くなってしまった後に一人暮らしになる事例は多いです。そのため孤独死になる可能性も高まるわけです。

こうなった時に今までよりも連絡を多くとることで安否確認ができますから、異変にも気付きやすくなります。具合がおかしいと思えばすぐに病院へ行きましょう。病院であれば孤独死を避けることも出来ます。

またいつも連絡していて、連絡が付かなくなった時も安否確認しましょう。仮にお亡くなりになっていたとしても期日が短ければ特殊清掃にまで至らないケースも多いです。

これは私のことですが、二人で暮らしていた両親のうちの父親が先に亡くなってしまい、それからは1人になった母親に連絡する機会が増えました。特に何か用事があってというわけではありませんが、そうやって連絡が付くことで安否の確認や健康状態を知ることも出来てこちらも安心が出来るようにもなりました。今では継続して連絡を取るようにしています。

老人の死亡になりやすい事例

  • 特に夏場の猛暑でも老人はエアコンを付けずにいる方が多いです。(身体の温度感覚が鈍るためです。このため熱中症でお亡くなりになるケースもあります。)
  • 冬場のお風呂によるヒートショックによる突然死。これは温度差が原因です。

孤独死の遺品整理のまとめ

いつ起きるか分からない死ですが、孤独死となり特殊清掃が必要になった場合の費用は数十万円はかかります。お家の規模にもよりますし、清掃と遺品整理となればさらに費用は増します。そしてその支払いは法定相続人か保証人が支払いことになります。死は誰にも止めることはできませんが、家族や知人・友人が連絡を密に取ることにより、孤独な死を迎える前に病院へ連れていく。もしくは孤独の時間を少しでも短くすることは可能にできます。

この記事を誰かに知ってもらいたいと思ったらシェアお願いいたします。

Follow me!